ショクライフTOP > 講座スケジュール・講座受講レポート > 講座受講レポート

栄養士に必要な引き算の栄養学

新企画講座です。
 現代病を引き起こす「~のし過ぎ」が、世の中には溢れ返っています。
 身体に不要なものは「引き算の栄養学」の考え方で減らしていき、
 本来の正常な身体の状態に戻すコツや方法を学びました。

「引き算の栄養学」栄養指導の現場では、なかなか取り入れにくい分野にはなるかもしれません。
しかし、脂質・炭水化物の摂りすぎはもちろん添加物等の摂りすぎも今後はさらに問題になってくるかと思います。
病気ではないけど、なんとなく身体の不調を感じるなど、
「~のし過ぎ」「~の摂りすぎ」により引き起こされる代謝の低下が原因かもしれません。

そういった代謝の低下についてなど、もっとわかりやすく栄養指導の現場で伝えることが出来ることを目指していければと思います。

≪印象に残ったキーワード≫

◇老廃物
◆解毒
◇代謝
◆Ω3
◇Ω6
◆アルミニウム
◇もえかす
◆認知症


≪ご感想≫

【受講者の声】
  仕事で栄養学とは離れてしまっているので、もうちょっと勉強してみようと思った。
  解毒・代謝。

【受講者の声】
  自分の中で整理出来ていなかったところが整理できたと思いました。

【受講者の声】
  資料がもう少し分かりやすいとよかったです。