ショクライフTOP > 講座スケジュール・講座受講レポート > 講座受講レポート

特定保健指導講座(基礎・技術編)

講座の内容が濃くあっという間に時間がたっていたという感想も。
また今回は特保とは別ですが人間ドックの基準値が変わることも講座中で紹介しました。
実際に対象者の方から人間ドックと基準値が違うなど、特定保健指導の基準と混乱して質問が来ることもあります。
正しい情報を提供するためにも必要なことなので今回紹介しました。


≪分かり易さ・満足後≫
◆ 分かり易さ 【大変分かり易い】3人【分かり易い】5人
◇ 満足度   【大変良い】3人   【良い】4人   【ふつう】1人


≪印象に残ったキーワード≫

◆しめじ
◇お酒と水、交互に
◆検査値
◇目標設定
◆生活習慣
◇わかりやすく
◆共感
◇ステージモデル
◆AST
◇プリン体
◆笑顔
◇身体の変化
◆やる気を促す
◇ねぎらい
◆カウンセリングマインド
◇メタボリック
◆相手に合わせる


≪講座でよかったところ≫
◇コミュニケーション能力を高めて相手の話をよく聞くというのが参考になった。

◆具体的な例があってわかりやすかった。

◇実践を疑似体験するチャンスは、それほど多くない為、イメージしやすくなり良かったと思う。
必要と思われるスキルを伝達してくれていた分、自分に欠けているものがわかり今度に活かせそうです。

◆実際に栄養指導を行った経験がないのでよくわからない。内容は復習します。

◇対象者と面談する流れ

◆内容もわかりやすく、具体例も多かったのでとてもよく理解できた。

◇実際に指導した人にこんな人がいたなどの話を聞けて良かった。

◆新しい情報と関わりのある生きた情報が聞かれたこと。


≪こ感想≫

◇わかりやすくあっという間でした。

◆生活習慣のちょっとした改善で身体に変化があるという気づきを特定保健指導では生むことができるのだなと感じた。
特に働き盛りの世代からの行動変容のアプローチの大切さを知った。

◇すごく楽しい雰囲気で良かったと思います。
まずは初回にチャレンジ?というところなのかな。。とも感じました。それまでに学ぶ事は学んでおきたいとことですね。

◆指導の具体的な段取りの説明があり、イメージできた。持っていくべきものが分かった。

◇特定保健指導の内容、やり方が分かり、参加して良かったです。先生のお話も実体験を交えての話でしたので内容が面白くこれからの仕事の中で、ためになると感じました。

◆本当に盛りだくさんで特定保健指導により興味をもつことができました。質問にも丁寧に答えて頂けて良かったです。

◇最近変わった検査結果のことがが知れて良かった。

◆前回参加していた時と違う内容で楽しく学ばせて頂きました。
実践にあたってはやはり基礎が大切だと感じます。合わせて自分自身のスキルもUPしていけたらもっと良いかなと考えていたりします。